2008年03月22日
イッペイ
イッペーの花が満開。
こちらは黄色のイッペー
本来はこちらがイッペイと言われるようです。

ピンクに比べる花の密集度、咲く数も少ない。
花の匂いも同じ甘い香りですが、少し違ってます。
個人的な感想ですが木の大きさも小さいのが多いようです。
別名コガネノウゼンまたはキバナノウゼン

ノウゼンカズラ科/タベブイア属
こちらは黄色のイッペー
本来はこちらがイッペイと言われるようです。

ピンクに比べる花の密集度、咲く数も少ない。
花の匂いも同じ甘い香りですが、少し違ってます。
個人的な感想ですが木の大きさも小さいのが多いようです。
別名コガネノウゼンまたはキバナノウゼン

ノウゼンカズラ科/タベブイア属
Posted by ぶぁる at 23:59│Comments(1)
│*花々、木々
この記事へのコメント
初めまして。写真の黄色い花の咲く木はタベブイアといいます。 学名でいうとタベブイア・クルソトゥリカ(Tabebuia chrysotricha)という品種です。 尚、ピンクの花の咲くタベブイアの代表品種はタベブイア・インペティギノーサ、略称でタベブイア・イペ(Tabebuia impetiginosa, Tabebuia ipe)といいます。 イッペーという呼び名は沖縄方言の’いっぱい’とか’たくさん’がいつのまにかピンクの花が咲く品種のタベブイア・イペと混乱して呼ばれるようになってしまったようですね。
Posted by 里奈 at 2008年07月09日 23:50